自転車は目的をしぼれ! |
自転車を買うにしても乗るにしても、「目的」をしぼらないと大抵の人が「失敗した〜ぁ」と感じるようです。 ●自転車のエンジンは自分である。 こぐのは誰か。おばあちゃんなのか、競輪選手なのか、新聞屋さんなのか。 これが意外と理解されていません。 また、ほとんどの人が自転車買う時に思うのは、「軽く走れて」「取り回しが楽で」「頑丈で」「サビなくて」「盗まれなくて」「デザイン・カラーが気に入って」「安い」自転車を探しています。はっきり言って「そんな自転車はありません。」これらの要望は相反する特性ばかりだからです。 ●自転車を買うときも乗るときも「使用目的」をしぼれ!が鉄則です。 簡単に言うと、 ●引越しをするときは軽自動車で運びたい。 ●4tトラックでコンビニに買い物に行きたい。 ●東名を原付で走りたい。 ●普通の車で砂漠や雪の上を走りたい。 ●雨の日にオープンカーで走りたい。 ●時速200kmで走ってみたいが軒下に駐車できる軽自動車がいい。 このように車を例にとればわかりやすいでしょう。これらを網羅する自動車などありえません。(開発の目標にはなりますけど)でも自転車だとちょっと大げさですけどこれに近い要求をされているのです。 やはり軽い自転車は強度が弱くなるし、長距離走る自転車は小回りが効きにくい。形がファッショナブルな自転車は使い勝手がが悪いし、もちのいい自転車は重かったりする。 ●自分が何を主目的としているか。 こういう自転車があります。チタンを使った折りたたみ自転車。20万円近くもします。この折りたたみの目標は「電車の網棚に載せられ、駅のコインロッカーに入れられ、担げる折りたたみ自転車。」これにはうってつけです。6.5kgしかないので確かに担げます。ショルダーバックを持つ感覚で担げます。でも乗れません。不安定で距離は長く走れません。そうなんです。この自転車、自転車だけど「担ぐ」という機能が一番目的の自転車なのです。走るのは温泉場の露天商の中をグルグル回れるだけでいいのです。だからよく年配の人に怒られる。「20万近く出して買ったのに何だこの自転車は!箱根をサイクリング出来ないじゃないか!」では、「ロードかランドナーに乗ってください。」でもロードやランドナーは網棚には載せられないし、コインロッカーに入れられない。輪行すれば?すると「いくら袋入れたって体の半分以上の「おおきさじゃ年寄りは無理だ。」・・・だから目的はどっちか決める必要があります。片側はガマンするしかないのです。 |